ボトックス注射とは
ボトックスとは、極細の針で表情ジワの原因となっている部位に「ボツリヌストキシン」という製剤を注射することで、神経の末端から出る信号「アセチルコリン」を阻害し、筋肉の動きを抑制します。 その結果、筋肉の過剰な働きによってできるしわ改善効果や、動かないことで筋肉そのものが痩せて小さくなり、サイズダウンする効果などが期待できます。
- 表情じわの改善
- 小顔効果
- 鼻の穴を小さくする
- 口角を上げる
- ふくらはぎを細くする
- あごの梅干しジワを改善
- 睡眠中の歯ぎしり改善
- 多汗症(わき/手のひら)の改善
- 肩こり・頭痛症状の改善
- ガミースマイルの改善
口角を上げる
平常時に口元が『への字』に下がっている方や笑った時にも口角が上がりにくい方は、口角を下に引っ張る筋肉の力が強いので、ここにボトックスを注入することで口角を上がりやすくします。
効果の持続期間は3ヶ月~6ヶ月程度で、繰り返し注入する必要があります。
※持続期間には個人差があります。
あごの梅干しジワ
あごの中央には「オトガイ筋」という表情筋があり、緊張した状態が続くと、口を閉じたときに梅干しのようなシワがあごにできます。梅干しジワは不機嫌そうな印象を持たれやすく、老けて見られてしまうこともありますが、ボトックスをオトガイ筋に注射して改善させることが可能です。
鼻の穴を小さくする
鼻の穴が大きくなる原因になる筋肉「鼻孔開大筋」に注射します。これにより、鼻の穴が大きくなる力が弱まり、鼻の穴が目立ちにくくなります。
ふくらはぎを細く
スポーツをやっている方やヒールを履くことが多い方は、ふくらはぎの筋肉が発達し太く見えてしまいます。いわゆる「ししゃも脚」の方の場合には、脂肪吸引よりもボトックス注入の方が効果があります。
下腿(ふくらはぎ)の筋肉内にボトックスを注入して、筋肉の動きを抑制します。筋肉は使わなくなると萎縮するので、それを利用してサイズダウンをはかります。 ボトックスを注入してから1ヶ月位でサイズダウンが実感できます。
当院で使用する製剤
ボトックス ビスタ
BOTOX VISTA
アラガン社(アメリカ)製で、日本国内で唯一、厚生労働省および米国FDAに承認されたボツリヌストキシン製剤。安全性と有効性が確立されており、表情じわの改善から小顔治療まで幅広く使用されています。
ボツラックス
Botulax
ヒューグル社(韓国)製で、韓国MFDS(韓国食品医薬品安全庁)承認を受けた製剤。安定した効果と安全性を持ち、表情じわの改善や小顔治療など多様な施術に使用可能。自然でバランスのとれた仕上がりを目指せます。
ボコーチュア
BOCOUTURE
メルツ社(ドイツ)製で、米国FDA承認を取得したボツリヌストキシン製剤。高い純度と安定した効果が特長で、自然な仕上がりを得やすく、しわ改善や表情の調整に適しています。
料金表
| 額/眉間/目尻/鼻の穴を小さくする/鼻の横シワ/ あごの梅干しジワ/口角を上げる など |
1ヶ所 | 33,000円 |
|---|---|---|
| 2ヶ所 | 55,000円 | |
| 3ヶ所 | 77,000円 | |
| 4ヶ所以上 | 1ヶ所ごとに 22,000円 |
|
| 経過注入
(1ヶ月以内) |
0円 | |
| 咬筋 (エラ) |
1回 | 55,000円 |
| 追加
(1ヶ月以内) |
11,000円 | |
| 腋窩 (わき汗) |
1回 | 66,000円 |
| 追加
(1ヶ月以内) |
11,000円 | |
| 手のひら・足底 | 1回 | 66,000円 |
| ふくらはぎ | 1回 | 55,000円 |
| 麻酔クリーム | 手のひら約一枚分 | 1,650円 |
| ※手のひら・足底・ふくらはぎの追加は、同額となります。 | ||
リスク・副作用
- ダウンタイムについて
- アレルギー反応・内出血、赤み、腫れなどが起こることがあります。 また、頭痛が生じたり、表情が不自然になる・左右非対称になる・咬筋への注射の場合、噛む力が弱くなることがあります。
注意事項
- 効果について
- ボトックス注射は、施術直後にすぐ効果が出るわけではなく、実感までに少し時間がかかります。
顔のシワやエラへの注射、わきがや多汗症に対するワキへの注射など、いずれの場合も効果はおおよそ3~6ヵ月持続し、その後は徐々に元の状態へ戻っていきます。
- 持続期間について
- 持続期間には施術部位や肌の状態によって個人差がありますが、効果を感じたい時期がある場合は、希望日の約2週間~1ヵ月前に施術を受けるのがおすすめです。
また、6ヵ月に1回程度のペースで再度施術を受けると、効果を継続しやすくなります。
※再施術の時期は個人差があるため、必ず医師にご相談ください。 - 施術にあたって
- アレルギー歴や既往症、他の治療歴を必ず申告してください。
- 施術後は内出血や腫れを抑えるため、激しい運動や長時間の入浴、飲酒などをお控えください。
- 異常を感じた場合はすぐに医師にご相談ください。